検索結果:index

60年に一度の秘仏、 智満寺の千手観音立像特別開帳

だいぶ時間がたってしまいましたが、『マイベストオブベスト死ぬまでに拝みたい秘仏』だった智満寺(静岡県島田市)・千手観音立像(国指定重要文化財)の特別開帳が2015年7月~9月にあり、念願が遂にかないました。 島田市・智満 …続きを読む

このエントリーを読む »

続・キトラ古墳混雑状況&行ってきました

会期終盤になり平日でも150分待ち… 前回、キトラ古墳壁画展、待ち時間状況まとめ(5/2更新) のエントリで、待ち時間状況をまとめたのですが、ゴールデンウィークを過ぎて、会期後半になるにつれてますますすごいことになってい …続きを読む

このエントリーを読む »

4/17, 4/18は観心寺・如意輪観音ご開帳

今年もこの時期がやってきました。「仏像好きが死ぬまでに一度は拝んでおくべき仏像」ランキングを作るとしたら確実に上位に入ってくるだろうという、そのくらいの仏像が観心寺本尊の国宝・如意輪観音菩薩坐像だと思います。 仏像の概要 …続きを読む

このエントリーを読む »

平安初期密教系地蔵の優品、観心寺の地蔵菩薩

タイガースカフェの選ぶ、『たいがーセレクト 至高の仏像』。第2回は意外(?)なところで観心寺霊宝館の地蔵菩薩立像を紹介します。 仏像の概要 観心寺・地蔵菩薩立像(重要文化財, 平安時代, 一木造, 彩色, 像高165.7 …続きを読む

このエントリーを読む »

究極のバランス!道成寺・国宝の千手観音立像

今回から始まりました「たいがーセレクト 至高の仏像」シリーズ。名前の通り、私タイガースカフェの選ぶ個人的な『至高の仏像』を紹介するシリーズとなります。毎回、拝観したことのある仏像の中から個人的に特にイチオシのオススメ仏像 …続きを読む

このエントリーを読む »

奈良国立博物館特別展「国宝 醍醐寺のすべて-密教のほとけと聖教-」

醍醐寺文書聖教が国宝に指定されたことを記念し、醍醐寺の歴史と美術をたどる特別展が奈良国立博物館で2014年の夏に開催されます。注目は何と言っても、快慶作・弥勒菩薩坐像の出展ですね。快慶作の弥勒菩薩坐像は醍醐三宝院に安置さ …続きを読む

このエントリーを読む »

東京観音展「観音の里の祈りとくらし展-びわ湖・長浜のホトケたち-」

東京藝術大学美術館では3月21日から春の藝大コレクション名品展と同時開催で、観音の里の祈りとくらし展が開かれます。今回は滋賀県長浜市を中心として湖北で代々守り継がれてきた重要文化財を含む約20体の観音さまと、湖北に息づく …続きを読む

このエントリーを読む »

リンク

奈良に住んでみました by nara_naka ストイックに仏像by 桃 然るを訊く by yoshiki 祇是未在 -ただこれみざい-by butszo OH!欠け佛部WEB 仏像ワンダーランドby ナルサワ 仏はんこ …続きを読む

このエントリーを読む »