春の秘仏づくめツアー
先週、 「然るを訊く」 のブログや、mixiのセクシー仏コミュニティの管理人として知られるよっくんことyoshikiさん...続きを読む >
4/23,24開帳、温泉寺の十一面観音
いま、自分の中で「これは絶対に拝みたい秘仏!」がすぐ思いつくところで3つあるのですが、そのうちの1つが兵庫県豊岡市の温泉...続きを読む >
4/17, 4/18は観心寺・如意輪観音ご開帳
今年もこの時期がやってきました。「仏像好きが死ぬまでに一度は拝んでおくべき仏像」ランキングを作るとしたら確実に上位に入っ...続きを読む >
生々しい秘仏・馬頭観音 福井・中山寺
シリーズ第3弾は福井県の中山寺本尊の馬頭観音坐像です。若狭(福井県の南西部)から京都に至る通称・鯖街道は北陸の海の幸、山...続きを読む >
購入!日本美術全集7巻「運慶・快慶と中世寺院」
小学館・日本美術全集 第7巻「運慶・快慶と中世寺院」を購入しました。責任編集は「仏像のかたち」の著書で知られる運慶研究の...続きを読む >
霊木を使った聖観音像 市原市・日光寺
千葉県市原市には、いわばゴルフ場銀座ともいうべきゴルフ場密集地帯がありますが、日光寺も市原市内の周囲をゴルフ場に囲まれた...続きを読む >
千葉・妙楽寺、関東随一の丈六大日如来
房総半島の中央部、睦沢町にある妙楽寺はかつて東国密教の一大拠点であったとされます。妙楽寺周辺の森は千葉県の指定天然記念物...続きを読む >
法隆寺上御堂の釈迦三尊特別公開
例年11月1日~3日の3日間しか開扉されない法隆寺の上御堂が2014年2月に特別公開されます。上御堂には平安時代の釈迦三...続きを読む >
(オススメ書籍)ほとけを造った人びと 止利仏師から運慶・快慶まで
昨年発行された『ほとけを造った人びと 止利仏師から運慶・快慶まで』(根立研介著、吉川弘文館歴史文化ライブラリー366、2...続きを読む >
初不動後、修復へ。鎌倉、明王院の肥後定慶作・不動明王
明日は初不動! 毎月28日はお不動さんの縁日ですね。不動明王をお祀りする各地の寺院では護摩法要が行われるとともに、中には...続きを読む >